ZIPPO専門店”ナカムラ”とは?


ナカムラさんは南海なんば駅の目の前に位置しており、人通りも多くとても賑わった街にあります。
そんなナカムラさんは、終戦直後の1946年に創業し、1970年頃からzippo専門店として営業を続ける、歴史のある老舗のお店です。4000種類以上のzippoを展示販売されており、またそれ以外にもシーシャはもちろんシガーや手巻きたばこ、vape、パイプ、煙管などの喫煙具を数多く取り揃えています。




中には珍しい喫煙具もあり、好奇心をくすぐられる商品がたくさんあります。
”ナカムラ”で取り扱っているシーシャ用品
パイプ








mya・Aladin・Oduman・Nano Smoke・Khalil Maamoon・Nube Uniqueなど、多くのパイプを取り扱っています。中でもOdumanが充実している印象です。これだけあれば家シーシャを始めたいという際にもいろんな選択肢から選ぶことができるので嬉しいですね。
フレーバー




フレーバーは、Al Fakher・Social Smoke・Layalina・Golden Layalina・FUMARI・Starbazz・AL WAHA・Fantasia・Trifecta・Pure Tobacco・TROY・Tabuの12ブランドあり、シーシャ専門店顔負けの品揃えです。これだけあればきっと欲しいフレーバーが見つかること間違いなしですね。
アクセサリー




ボウルはノンブランド品を中心に、ターキッシュボウルやシリコンボウルなどがあり、使い捨てマウスピースや炭、アイスホース、炭を焚く際に使用する底に穴の空いた鍋、ステムを洗うブラシやボトルを洗う用の曲がるスポンジなど多くの商品を取り扱っています。
“ナカムラ”さんにインタビューしました!
シーシャを取り扱うようになった理由はなんですか?
喫煙具を販売しているお店として、知り合いからこんなもの(シーシャ)があるよと紹介していただいたのがきっかけですね。初めは小規模に展開していたのですが、シーシャを買いに来られたお客さんから「〇〇はないの?」といった声が多く、思い切って売り場を拡大しました。
シーシャを取扱始めてから、お客さんに何か変化はありましたか?
シーシャを知らないお客様も、シーシャについて気になって話しかけてくださったり、反対にシーシャを見にこられた方が他の商品に興味を持って購入される方もいらっしゃいます。
zippoだけを置いていたときは、zippoに興味のない方はすぐに店を出て行く方が多かったので、会話のきっかけになることも多いですね。
他の商品と比べた年齢層などの違いはありますか?
zippoなどの他の商品と比べると、20代から30代の若いお客さんが多いですね。特に驚いたのが、女性の方がシーシャを買いに来られることが多いのが特に他の商品との違いです。
また、シガーを買いに来られるお客様も20代後半から30代前半の方が最近多く、理由を尋ねてみると、「仕事終わりにストレスを精算する」「ゆったりと一人の時間を楽しむ」といった方が多く、シーシャの持つ性質、シーシャを吸う理由に共通するものがあるなと感じました。
人気のフレーバーはなんですか?
当店での人気フレーバーは、1位が『Al Fakher Two Apple』2位が『Al Fakher Mint』、3位が『Starbazz GEISHA』です。
いかがだったでしょうか?実店舗でフレーバーやシーシャ用品を買えるお店は家シーシャの強い味方です。新しいフレーバーが欲しい時、家でシーシャを初めたい時など、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?