hookah

実は、身の回りにあるものでシーシャ作れる。

「実は、身の回りにあるものでシーシャを作れる。」

そうなんです。身の回りにあるものでシーシャは作れるんです。

シーシャの構造は思ったよりも単純なのです。ボトルになるもの、ステムになる筒、密閉できるテープなどがあればシーシャは即席で作れてしまうのです。(質は問いません)

今回は、日本のシーシャユーザーが作ったシーシャをいくつかご紹介します。

シーシャの仕組み

そもそも、シーシャの仕組みはどうなっているのか?

それを理解することで、自作シーシャ完成に一歩近づきます。

こちらの記事で詳しく書いていますので、参考にしてみてください。

雑だが要点は抑えたシーシャ

手作りシーシャがいかに、身の回りのもので完成できるかわかるツイートですね。

こちらは、先にシーシャではなく、ベイプを繋いでいるようですね。

雑だが要点は抑えたシーシャ(No.2)

サイズ感に少し違和感ありますが、機能としては十分そうなシーシャですね!

ボウルがタッパーのあたり、まさに日用品をフル活用したシーシャですね。

傾いたが、うまいシーシャ

こちらのシーシャはすごい点があります。

こちらの作成者に拍手したいのが、きちんと逆止弁があるところです。

そこで力を使い果たしてしまったのか、ステムが傾いてしまっていますが、美味しいとのことなので十分なのでしょう。

きちんとアッシュトレイもついているところも几帳面ですね。ボウルの部分がどうなっているのかも気になりますね。

賢すぎる電子シーシャ

こちらのシーシャ(ベイプ?)はワクワクさんクオリティを超えています。

それぞれの部分がきちんと接合され、それぞれの部分が最低レベルのコストで最低限の機能はきちんとはたしているようです。

見習いところです。

今回は、勝手にツイートを引用させていただきました。

それぞれツイート主の方ありがとうございました。