駅前は商業施設も多く栄えている一方で、多摩川の河川敷など自然も満ち溢れており、都会と自然が調和した魅力あふれる街、“二子玉川”にOranger(オランジュ)の新店舗がオープンしました。
今回は実際にCLOUDのライターが足を運び、お店の魅力やこだわりといった部分を深掘りさせていただきました。ぜひご覧ください。
オレンジの木の下でリラックスできる空間。


Orangerのコンセプト。それはオレンジの木の下で年代や性別など様々な隔たりなく落ち着くことのでき、また自然とコミュニケーションが生まれるような場所を提供することです。
そのコンセプトを実現するために実際に足を運び、街の雰囲気を肌で感じて場所を選定し、店舗の内装は居抜きではなくオーナー含め自分の作りたい空間を1から作り上げたと言います。
そんなOranger二子玉川店では、都会の忙しない空間から一歩離れたような、開放的でゆったりとした空間を楽しむことができます。普段とは違った”非日常”感を味わうことができるお店になっています。
また、ソファーやテーブル、照明や観葉植物といった店内に設置された小物、Orangerのロゴが設置された白と木をベースにしたカウンターなど、どこを見ても拘り抜かれたインテリアを楽しむことができます。
利用シーン
“シーシャを提供するお店”という枠にとどまらず、“体験や場所・空間を提供する”・“Shisha withではなくwith Shisha”という考えで作られたお店では、様々な利用シーンに応じたお店の使い方に対応しています。シーシャをオーダーせずにカフェとしての利用も可能です。
カウンターテーブル


PC作業や読書といった使い方に最適なカウンター席。この席では、チャージ・シーシャ・ドリンク込みで3000円の”テレワークプラン”も用意されています(平日・17時まで限定)。
テーブル・ソファ席




テーブル席やソファ席では、友人や同僚など複数人でゆったりと過ごすことができます。
テラス席




季節を問わず二子玉川の景色を楽しむことのできるテラス席。こちらの席では貸切も可能となっており、BBQなど大人数での利用といった幅広い使い方ができます。
個室




8人ほどで利用できる個室は、人目を気にせず楽しむことのできる完全なプライベート空間です。カラオケやスクリーンの利用も可能です。
シーシャへのこだわり
様々なシーンで利用されるOrangerでは、シーシャを普段あまり吸わないようなライトユーザーから、日常的にシーシャを吸うヘビーユーザーまで、幅広いユーザーそれぞれに合ったシーシャを提供することができます。Orangerでシーシャをよく吸う人は、Orangerでしか味わえない”Orangerの味”があると言います。ぜひ足を運んで実際に試してみてください。
使用機材や取り扱いフレーバー






また機材は、Khalil Maamoon(ハリルマムーン)・Union Hookah(ユニオンフーカ)・Ocian Hookah(オーシャンフーカ)を使用しています。
フレーバーは中東系を中心にDozajやAl Fakher、Afzal、Dani、Starbuzz、Social Smokeなど100種類以上のフレーバーを取り扱っています。
ボウルとHMSは80feetとターキッシュリッドを使用しています。
炭はシーシャカフェ Oranger, 禅グループで開発・販売されているココナッツ炭”Cocomelt(ココメルト)”を使用しています。ココナッツ炭の品質を徹底的に管理することにより、炭の嫌な匂いを最低限に抑え、シーシャフレーバーの本来の香りを味わうことができます。
Cocomeltに関しては以下の記事で詳しく紹介させていただいておりますので合わせてお楽しみください。
今回は、シーシャカフェ Oranger, 禅グループが開発し、販売しているCOCOMELTについて、深掘りさせていただきました。 どういった炭なのか?何が優れているのか?どんな考えで開発に至ったのか? かなり詳しく、踏み込んで[…]
紅茶へのこだわり


Oranger二子玉川店では、すべての紅茶メニューに”AMSU TEA”という紅茶ブランドの茶葉を使用しています。”AMSU TEA”は、”日本にもっとおいしい紅茶を届けたい”という思いから設立されたブランドです。紅茶の産地スリランカで採れる上質なセイロンティーを中心に、厳選した茶葉のみを直輸入されたものを使用しています。
一言で紅茶といっても、カモミールをはじめとした4種類の”Herbal Tea(ハーブティー)”、ダージリンなど3種類の”Black Tea(ブラックティー)”、緑茶とほうじ茶を取り扱う”Japanese Tea(ジャパニーズティー)”など様々な種類の紅茶を提供しており、好きな紅茶を選び注文できる”TEA SODA”や茶葉を贅沢に使用した本格的なロイヤルミルクティーもあります。
“紅茶セット”というセットメニューもあり、こちらのセットでは4000円で紅茶を片手にシーシャを楽しむことができます。
その他ドリンクメニュー




コーヒーやフルーツジュース、ソフトドリンクのメニューも豊富に用意されており、寒い冬にぴったりのホットココアやホットワインといった季節にあったこだわりのドリンクや、スムージーも提供しています。
クラフトビールやおよそ10種にも及ぶウイスキー、4種のジンなどアルコールメニューも充実しています。
ソフトドリンクやアルコールともにドリンクメニューの豊富さにはお店としてのこだわりが垣間見える品揃えになっており、誰もが自分のお気に入りのドリンクを見つけられるのではないでしょうか?
また、フードメニューに関しては現状ないものの、今後スイーツをはじめとしたオーガニックな素材にこだわったフードメニューも開発予定だそうです。
店舗基本情報
店舗名 | Cafe&SHISHA BAR oranger 二子玉川 |
所在地 | 東京都世田谷区玉川3丁目14-8 AG二子玉川4階 |
アクセス | 東急田園都市線/大井町線『二子玉川』駅徒歩5分 |
電話番号 | 03-6432-7345 |
営業時間 | 11:00-翌5:00 |
定休日 | 臨時休業あり |
料金
チャージ | 20時まで ¥600 / 1人 20時以降 ¥900 / 1人 |
シーシャ | ¥2,500 |
ソフトドリンク | ¥600~ |
アルコール | ¥700~ |
セットメニュー | テレワークプラン:¥3,000 紅茶セット:¥4,000 |