今回、彫刻家である吉田孝弥さんとCLOUDのコラボレーションが実現しました。
吉田孝弥さんの作品の中でもシーシャをモチーフしたアイテムの販売、吉田孝弥さんのアート作品の販売、受注販売をCLOUD SHOPで開始させていただきます。
今回は、ステッカーから始まり、吉田孝弥さんのアート作品を購入したい方(もちろん個人の方でも)も、CLOUD SHOPから作品を購入することができるようになります。
吉田孝弥×CLOUDのコラボレーションの経緯や、吉田孝弥のアート感や考え方などを深掘りした取材をさせていただきました。
まずは、吉田さんがアーティストになることになったきっかけなど教えていただけますか?
大学に入るまでの吉田さん
小さい頃から絵が上手いと周りからよく言われていました。小中学校だと学年で1番絵が上手い子って重宝されるじゃないですか?まさにああいう存在でした。
ただ、小さいながらもコンプレックスがあって、人に良く見られたいとか、そう言った意味で絵を描くことやものを作ることが承認欲求を満たすコミュニケーションツールだったんです。
また、父親がペンキ屋だったこともあり、身近に刷毛などがあって自然とものづくりを始めていました。
父親も漫画や映画が好きということもあって、最初は漫画家になりたくて絵を描いていました。
家庭では常にテレビがついていて、テレビっ子だったし、映画やお笑い番組を見るのは日常的。お調子者で学校ではコントをやっているような、そんな小学生でした。
中学校の美術の先生がとても熱心で、先生にも気に入られて美術室に入り浸っていました。そういった経緯で美術の先生から「絶対に孝弥は美大に行った方がいい」と言われました。
受験対策でもお世話になっていて、先生のおかげもあり都立の美術系高校に入りました。
その先生とは今でも交流があります。
高校に入ってからは、授業で美術を学びながら部活には入らず、バイト漬けの日々でした。
スーパーでバイトしていたんですけど、バイトも楽しくて、美術に関わりがない人たちとも接しながら生活していました。
ですので、ちょっと変わった生徒だったと思います。バイト禁止の高校でしたし笑
中野で生まれたということもあって、漫画やフィギュアなど自分が好きなものに囲まれていました。
その影響で自分は物作りをしているっていう感覚もありましたね。
アート自体が大好きかと言えば、今でもそんなに好きではないです。
アーティストをやってるのは、作品を観てくれる人に「これはアートだ」というような押し付けがましい価値観を強要するつもりは全くないんです。
大学の話
美大では彫刻を専攻していました。
実は高校生の時、進路選択でお笑い芸人になるか、大学へ進むか悩んでいました笑
結局、美大に進学したのですが、それも僕の中でお笑いも表現することだと思ってて。
モノボケとか、フリップ芸のように、自分は作品でお笑いをすれば良いんだと思いつきました。
今でも作品のプレゼンをする時に”彫刻と漫才”をしてるような感覚を持っています。
大学の彫刻専攻では”人体塑像”というものを学びました。
いわゆる、公園や駅前にある裸婦像を想像していただくと分かりやすいと思います。
ヌードモデルさんを見ながら、500kgくらいの粘度を使って等身大でひたすら作る。
今、作っている作品もその人体塑像がベースになっています。
僕の”彫刻観”は大学で培ったもの。
ものづくり好きの少年が”彫刻”という歴史と概念、技術を武器として得たのが大学時代です。ただの”置物”や”フィギュア”ではなく、いかに”彫刻”作品なのか…という部分を美大で学びました。
大学卒業後の話
美大って、職業訓練学校ではないので必ずしもに就職に直結しないんです。
デザイン分野の人はデザイナーになったりという流れがありますが、僕が学んでいた”ファインアート”という絵画や彫刻の分野は、極端な話、作家になる教育しか受けません。
元々美大は学費が高く、材料費も非常に高いので、同級生は金持ちが多かったです笑
僕の家は貧乏だったので、奨学金で大学に通っていて、材料費もバイトで賄っていました。周りは金銭的にも余裕があって、焦りがない人が多かったです。
小中学の僕みたいに”学年で1番絵が上手い子達が集まる場所”が美大だと思っていたのですが、そういう事もなく拍子抜けしたことを覚えています。
全体を見てみると就職する気はないし、とりあえず美大に来ているような人もいました。これはちょっとディスりですけど。笑
ただ、地方から僕と同じく向上心持って上京した子もいたので一緒に高め合っていました。
僕も就職を全然考えられなくて、それは美大に行った責任みたいなものを感じていたからだと思います。
高い学費を使って特殊な事を学んだのは、人生のギャンブルだと思って。
その分は美術で取り返す、みたいに考えるようになりました。
自分に才能があるのであれば、それに賭けないともったいない!と感じていました。
大学出た後は、空間デザインとか、漫画家のアシスタント、様々なバイトをしていました。下請けでPARCOやお洒落な雑誌、GUCCIとかの広告デザインもしました。
そこで感じたのは、作れる人から搾取する業界だなと。自分が作ったものを会社の手柄にされるような感じ。
それをきっかけに、自分のスキルは名前が出ないと発揮したくないと感じるようになりました。
シーシャと吉田さんの出会いを教えてください。
大学卒業後にバイトを転々として、フィギュアを作る会社でも働きました。
自宅兼工房で2階が作業場、1階で社長がデスクワークする感じになっていて。
僕は1人で締め作業もしていたんです。
そんな時、遅くに社長が2階に上がってきて、ちょっと話すみたいな時間がとても嬉しかったんです。職場ではペーペーの僕が唯一社長と一対一で交流出来る大切な時間でした。
社長とは漫画やフィギュアなど共通の趣味が多く、すぐ意気投合。
そんな時、ふと「吉田くんってシーシャ興味ある?」と言われて。
シーシャは以前から認識していましたが、最初はちょっとドキッとしました。
というのも、人生で一度も紙巻きタバコを吸ったことがなかったんです。
父がヘビースモーカーなのでどちらかというと、自分は嫌煙家でした。
でも社長と話せるなら試してみようと一緒にシーシャを吸うことになったんです。
社長は何事にも凝り症で、色々な趣味を待っている人で。
今までも色々なものにハマっては飽きてを繰り返していた中で、シーシャは長く愛好していて家シーシャも嗜んでいました。
僕も最初からシーシャでむせることなく、すんなり「良いものだな」という印象を受けました。
それがきっかけで、それ以降は業務が終わったら社長と一緒にコンビニ飯を急いで食って、その間に炭を炊いといて、そっから終電までシーシャ吸いながら話すみたいなことを週4-5してました。
そのおかげで、社長とはめちゃくちゃ仲良くなりましたね笑
アートもコミュニケーションツールだと感じているんですけど、シーシャほど優れているコミュニケーションツールは他にはないなって思います。元々それで何百年も前から発展している文化ですし。
社長とのシーシャタイムは楽しかったのですが、フレーバーは基本ミントばっかりでした笑
僕自身もかなりシーシャにハマってきて、色々なフレーバーを吸いたかったので、シーシャカフェに行くようになりました。
最初は高円寺はちグラムさんによく行っていて、店員さんとも仲良くなり、最初は強かったシーシャのアンダーグラウンドなイメージも払拭しましたね。
アートは吉田さんにとって何ですか?
僕個人のアートに対する考え方として、”人々が求めるものを作ってお金にするのではなくて、自分の作品を気に入ってもらい、それがお金になる。“みたいに思っています。
子供のころやっていたことは、
好きで作りたいものを作るという側面もあるし、世の中を生き抜く術であるとも思います。
ただ本当のことを言うと、アートは芸能人に会う為のツールです笑
「芸能人に会う」というのが最高の喜びなんです。
テレビっ子の僕からすると、子供の頃は雲の上の存在だった有名人に、アートを介すると繋がれる。なんて素晴らしいスキルなんだ…と笑
今までも香取慎吾さん、北斗の拳の原哲夫先生、EXITさん、MEGUMIさん…様々な会いたい人と会えました。
“彫刻家 吉田孝弥”として名前を出して活動すると、悔しい思いも沢山しますが、それ以上の嬉しい出会いや仕事が出来るようになりました。
好きな事が仕事として成立するというのは、控えめに言って最高です!!!
僕にとってのアートとは、乱世を生き抜く”北斗神拳”です!!!笑
自分はアートに救われた1人。
辛い思いをしている人達を、僕のスキルを活かして救えたら良いなと思っています。
シーシャ一問一答【吉田孝弥編】
最後に、シーシャに関する質問をするので、全て簡単に一言で答えてください。
- 好きなフレーバーブランド
- Al Fakher)
- フレーバー
- AF(Al Fakher) ダブルアップル
- AF(Al Fakher) カプチーノ
- ミックス
- ジンジャエール・ミント・レッドチェリー・ブラックベリー(吉田孝弥命名:ランボーMIX)
- 酸味と清涼感と甘みが丁度良いシーシャならではのMIXです。
- 直置きかHMS
- 直置き
- 家だとファンネルHMSもする
- 自宅シーシャ
- 頻度は少ない
- くらいにくい?くらいやすい
- コンディションによる。喉は強め。
- 明るめ?暗め?シーシャ屋さん
- どちらも好き。客層やシーシャの味が大事
- ディフーザー
- ない方が好き
- シーシャを吸う時に合わせるドリンク
- カフェオレ(あんまり合わないけど好き。シーシャ”カフェ”だし)
- 伝統的パイプ?それとも、モダンパイプ?
- 伝統的
ART&SHISHA.が始まります。
ART&SHISHA.は、シーシャや他の”モノ”との垣根を超えて、「アート」「インテリア」「飲料」「音楽(アート)」などの”シーシャがある空間にあってもおかしくないもの。”とシーシャとの組み合わせを提案していきたい。そんな想いで始まりました。
今回は、シーシャを愛し、アートを愛する吉田孝弥さん(彫刻家)とのコラボレーションを実現しました。
シーシャとアートというところで、吉田さんの描く世界観、表現したいモノをステッカーや、彫刻、絵画としてユーザーに提案していきます。
具体的には、CLOUDが運営するオンラインショップCLOUD SHOPにて、以下のものを販売、取り扱いします。
- 吉田孝弥さんの作品一部(2022年7月17日から)
- 吉田孝弥への作品制作の依頼受付(2022年7月17日から)
- 吉田孝弥さんの作品をステッカーにしたもの(開始次第アナウンス)
吉田孝弥さん、この度はCLOUDとのコラボレーションへのご協力誠にありがとうございました。
【プロフィール】
吉田孝弥
彫刻家
1993年 東京都中野区生まれ。
2016年 東京造形大学彫刻専攻卒業
【展示・受賞歴】
2014年 ひいな遊美展/遊美工房(岡山)
2014年 TURNERAWARD2014 入選
2015年 東京造形大学彫刻専攻四年選抜展’15 /東京造形大学(東京)
2016年 Haishakkei Art Award 2016 オーディエンス賞受賞 /拝借景(茨城)
2016年 PARTY/遊美工房(岡山)
2017年 AabemaTV「AbemaWave サタデーナイト」劇画似顔絵で出演。
2017年 POWER THE WORLD/SUBSTORE(東京)
2018年 個展「フィストオブジョン」/プランツオーケストラ(東京)
2018年 香取慎吾主催「NAKAMAdeART」/帝国ホテルプラザ(東京)
2019年 Mixed Material Arts vol.1 首像 主催/麻布十番ギャラリー(東京)
2019年 中野区シティプロモーション「中野のひと」ポートレート2019/中野サンモール商店街
2019年 YouTube「カジサック の小部屋」作品紹介
2019年 MEGUMI「➕コラボレート」コラボ作品掲載
2020年 SHISHA COMMANDO/HOTBOX(東京)
2020年 映画「狂武蔵」デザイン協力
2020年 必殺エモモモモ7「ノン・ヒット・ベスト!!」アルバムジャケットデザイン
2020年 カズナカガワ展/excube(大阪)
2020年 THE DAY CUT&CULTURE POPUP GALLERY(千葉)
2021年 「Tubomi Collection Vo.5 NEW ROOM」/spiral(東京)
2021年 「40+ ARTISTS FIRST EXHIBITION.」/JITSUZAISEI(大阪)
2021年 「ヤバめの金属バット工場渋谷製作所 in ヨシモト∞ドーム」(東京)
2022年 「ASITANO ZINE MARKET」/ASITA_ROOM(大阪)