Y2と陶器ファンネルを使った美味しいシーシャの作り方

本日の記事はy2ヒーターと陶器のファンネルボウルで作るシーシャについてご紹介します。

陶器のファンネルボウルの中でも、今回は安価で入手性も良いおべ工房さんのマーズボウルを使います。

マーズボウルの特徴

マーズボウルはしっかりと深さが取られているためフレーバーは12グラム程入ります。

特徴は大きく分けて3つあります。

①ファンネルタイプである

Y2と陶器ファンネルを使った美味しいシーシャの作り方

マーズボウルはファンネルタイプのため空気の通り道がしっかりと確保されています。

そのため吸い心地がストレートボウルに比べて軽いのが特徴です。

また下にシロップが垂れないため、シロップが多いフレーバー(例えばアメリカのFumari)を使うのに向いています。

②保温性が高い

マーズボウルは熱がしっかりとボウルに伝わるため、濃い味を楽しめます。また保温性が高いため炭替えの頻度も少なくて済みます。

③価格が安価である

hookahjohn社の80feetボウルは4000円-5000円するのですが、マーズボウルは2300円ほどですので買いやすいです。

Y2ヒーターの特徴

次にy2ヒーターの特徴についてご紹介します。

y2ヒーターは東京の自由が丘にあるカンノークさん監修のHMS(ヒートマネジメントシステム)です。

y2ヒーターは他のHMSとは異なり、小型でキューブタイプのココナッツ炭がちょうど入る大きさになっています。

(お家シーシャをしている方はキューブタイプの炭を持っていないことも多いと思います。そのためこの記事ではお家シーシャでもよく使われるフラットタイプのココナッツ炭を使った作り方をご説明します。)

y2ヒーターは蓋をスライドすると側面の隙間を開閉できる仕組みになっています。しかし、側面の隙間を閉めてしまうと空気の通り道が上部の一つになり、空気の流れがなくなってしまいます。そのため炭が消えて黒くなってしまうので常に開けて使うようにしています。

セッティングのススメ

ここまでy2ヒーターの特徴についてご紹介しました。ここから実際にシーシャを作っていきます。

①炭を焼く

炭が燃焼するまで10分程時間がかかるので、先に炭を焼いておきます。今回は炭を2個使います。 ここで気をつけて欲しいことはy2ヒーターは温めてはいけないということです。y2ヒーターの持ち手は木でできているため温めてしまうと溶けて取れてしまいます。(実際に筆者のy2ヒーターは温めてしまったので持ち手が取れました。)

Y2と陶器ファンネルを使った美味しいシーシャの作り方

②ボトルに水を入れる

ボトルに入れる水はステム(空気の煙の通り道)と呼ばれる部分の先端が水につかるくらいで大丈夫です。

Y2と陶器ファンネルを使った美味しいシーシャの作り方
(青い線が水面です。)

③フレーバーを詰める

次にフレーバーをボウルに詰めます。今回はアルファーヘルのミントでさっぱり吸いたいと思います。10グラム詰めていきます。フレーバーはハサミで軽く刻みましょう。

④アルミホイルを巻く

y2ヒーターを使う際はアルミホイルは巻いても巻かなくても大丈夫です。

今回は繊細な味を楽しみたいのでアルミホイルを巻いていきます。

まずアルミホイルを適当な長さに切って二つ折りにします。

次にアルミホイルの端を切って、”こより”を作り、ボウルの穴の上に置きます。

Y2と陶器ファンネルを使った美味しいシーシャの作り方
(これがないと、アルミホイルが穴を塞いでしまい吸い心地がかなり重くなってしまいます。)

次にアルミホイルをボウルに巻いていくのですが、できるだけたるみがないようにピンと張るようにしましょう。

Y2と陶器ファンネルを使った美味しいシーシャの作り方
(こんな感じで、巻きつけます)

⑤アルミホイルに穴を開ける

アルミホイルを巻いたら千枚通しや爪楊枝のような先端が尖ったものを使って穴を開けていきます。穴は外側に二周と内側に一周開けていきます。

Y2と陶器ファンネルを使った美味しいシーシャの作り方
(穴の開け方でも味や煙感が変化するので、色々試してください)

⑥蒸らす

フレーバーをボウルに詰めたら炭を乗せて蒸らしていきます。 炭が燃焼したばかりの状態では、炭が大きく縦には乗らないので横に2つ重ねて乗せます。

Y2と陶器ファンネルを使った美味しいシーシャの作り方

横に乗せた状態では蓋をしっかりと被せることができないので、風防をかぶせて蒸らします。

もし家に風防があればそれを被せてください。

Y2と陶器ファンネルを使った美味しいシーシャの作り方

家に風防がない方は二枚重ねにして円錐状に折ったアルミホイルをかぶせてあげるといいでしょう。

風防をかぶせたら4分ほど蒸らします。

4分経ったら炭が縦に乗るようになるので、炭の上と下の面を変えて乗せてあげましょう。

(設置面だったところが温度が下がっているため黒くなっているため)

Y2と陶器ファンネルを使った美味しいシーシャの作り方

家に風防がない方は二枚重ねにして円錐状に折ったアルミホイルをかぶせてあげるといいでしょう。

風防をかぶせたら4分ほど蒸らします。

4分経ったら炭が縦に乗るようになるので、炭の上と下の面を変えて乗せてあげましょう。

(設置面だったところが温度が下がっているため黒くなっているため)

⑦吸う

⑤吸う 蒸らしおわったら煙が濃くなるまで数回吸って完成です。 y2ヒーターは気密性が高く側面の隙間を閉じてしまうと炭が消えてしまうことがあるので基本的には側面の隙間は開けたままで大丈夫だと思います。 またy2ヒーターは炭替えを頻繁にしなくても濃くて美味しいシーシャを吸うことができます。実際に筆者は今回フレーバーを10グラム詰めて1時間20分ほどで吸いきったのですが、炭替えは1回で大丈夫でした!

まとめ

y2ヒーターは他のHMSに比べて炭の置く場所や置き方が限られており火力調整が難しいですが、慣れてしまえば簡単で楽に美味しいシーシャが吸えるのでとてもおすすめです。 今回ご紹介した作り方はあくまで一例なので、ぜひご自身の好みの作り方を見つけてみてください。それでは素敵なシーシャライフを〜!